すみません、オフィスサイトのSSLが有効になりましたものの、
メールのほうが何が不具合なのかが、、
さくらインターネットさんからの返信もおそらく受信できておらないのですね。
ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
さてさて、そんな中でも開運ガーデニング企画が着々と進行中。
まずは、普通のガーデニングとの違い。
まあこれが一般的な園芸でしょうか。
今回は、百均で購入したプラ鉢、スコップ、鉢底石、ホームセンターで税込¥85のパンジー2つ。。培養土もここに映っていませんが、百均でありますね、500円ワンコイン・セットです。
まず、ネットで鉢底の穴をふさぎましょうか。ネットも百均にございます。鉢底穴からの虫の侵入を防ぐというあれですが、、虫はこの状況ですとどこからでも容易に入ってきますけどね。
水はけがよくなるとか断層構造とか、、色々言われおりますがホントのところ意味不明の鉢底石を敷きましょうか。
培養土を入れて。しかし、培養土もこだわらない人が多いですね。。植栽においては最も重要なところなのですが。
並べて見ますと、えっとどっちも大差ないんじゃないの・・・はい、見た目はですね。。うふふ💛
中身が!違うのです。中を観た方には、よーくご理解いただけるかとぞんじておりますが、そりゃそうですよね、実際に見てみれば、わかることなのですが。
まずは、この2鉢の成長を見届けてみませんか。。と振りつつも、
開運園芸の場合は、植物の成長を見守る、楽しむ、、ことを超えて、植物といっしょに遊びませんか!という程に、ここからがお楽しみなのです☆彡
そして、私どもの「開運ガーデニング」も月並み?なネーミングですが、
井上的には当初より「ストレスレス園芸」という呼び方の方がよりピッタリ来ますと提唱しておりまして、
ストレスレス= Stressless =ストレスの軽減を図ろうという主旨の園芸でもあるのですね、
このストレスは、人間にも、植物にも、かかってくることばなのです。極力、植物にもストレスを与えない園芸。
だって、、人間だけが植物を楽しんで、、それでOKってわけには。
特に寄せ植え作りなどはひとつの鉢に複数の植物の根っこをぎゅうぎゅうと詰め込んで、、
地上部の見た目だけが美しいとかエキセントリックだったり、そんな植物のうわ物の画像だけが独り歩きする世界では。。
いや違うでしょうって、何かにつけてうーん、、て首傾げて来た園芸愛好家は私だけではないはずなんですね。
人間のストレス解消、と同時に、植物の福祉をも考えた園芸を。
ストレスレス園芸と言っても、それじゃ何だかわかりづらいよと、今のところ「開運ガーデニング」にしてしまっておりますが。
そう、ここに12星座やタロットの象徴をとり入れていくのが、もちろんナディア・オフィス流儀としての最たる特徴ではございますが。
人間とは対照的な生き物ですね、大地に根差してことばを発さない植物さん。
この植物さんとの触れ合いを介して、大地と水と風と火のエネルギーを取り込ませていただこうという
そんな、ストレスレス園芸&開運ガーデニング、いっしょに開運したいお仲間も募集中です。
よろしければ当オフィスにて、ごいっしょに、いやオンラインで、今やどこにお住まいの方でも可能なところ、
お楽しみに☆彡
井上でした。
メールの送受信につきましては、くり返しで恐縮です、