2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 stella-admin タロットの歴史 1500年代 近世 宗教改革の陰で息づくタロット 時代区分の整理 時代区分 世界 日本 古代 ancient 5~6世紀まで 飛鳥~平安中期 中世 mediaval 7~9世紀から13~14世紀 平安時代~ 近世 early modern 宗教改革・大航海時代、商業革命 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 stella-admin マルセイユタロット教室 【サブスク】マルセイユ・タロット教室を購読する 続きのお話はサブスクにて! ナディア・オフィスで開講中の通信・通学マルセイユ・タロットマスターコースのサブスクリプション=定期購読タイプの配信がいよいよ開始となりました! *国書刊行会「マルセイユ・タロット教室」を読み進 […]
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 stella-admin マルセイユタロット 反転する木版画、マルセイユ系タロットの絵柄の謎 いわゆるマルセイユ系タロットと言われる木版画タロットについては、版木の使用方法に問題があったことが指摘されています。 通常は版木にインクを乗せて、用紙に押し当てることで、版画は制作されます。 その場合、版木に彫られた線画 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 stella-admin タロットの歴史 1659年 ジャン・ノブレのマルセイユ・タロット 現存する最古のマルセイユ・タロット詳細 最も古いマルセイユ版 時代背景 パリの彫刻家でもありカードメイカーでもあったジャンもしくはジーン・ノブレ(Jean Noblet)の作品です。1659年の原版がフラン […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 stella-admin タロットの歴史 最も古いマルセイユ版 最も古いマルセイユ版は、フランス国立図書館(仏: Bibliothèque nationale de France、略称:BnF)のデジタル書庫“Gallica”にて鑑賞可能となっております。 カタログ番号: “Gall […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 stella-admin タロット情報庫 マルセイユ・タロットの伝統 いわゆるマルセイユ版の「マルセイユ」とは、あくまでもタロットの一定のスタイルを指すことばであり、あの地中海沿岸のマルセイユ地方産を意味するわけではありません。 代表的な作者にはフランス北部・パリのジーン・ノブレ(1650 […]